蜂窩織炎という皮膚の病気があること、今回初めて知りました。
化膿したとしても今までは自力で治ってきたのですが、今回は皮膚の深いところでの感染
で早期治療が必要なんだそうですが、3,4日様子を見てしまったばかりに
抗生物質だけでは太刀打ちできない状態に。
蜂窩織炎とは…
蜂窩織炎(ほうかしきえん)は、皮膚とそのすぐ下の組織に生じる、広がりやすい細菌感染症 です。 (皮膚細菌感染症の概要も参照のこと。) 患部の皮膚に発赤、痛み、圧痛がみられる ほか、発熱や悪寒が生じたり、より重篤な症状が現れたりすることもあります。 この感染症 の治療には抗菌薬が必要です
私は足の甲からふくらはぎにかけて赤黒く腫れました。まるで赤ちゃんの足。
すごい痛いです>< カンカンに腫れてヂリヂリして自分の足だけど自分のじゃないような。。
皮膚科の先生、見るなり麻酔し始めて根源の傷口を切開。
麻酔されていても かなり圧を感じました。
排膿するとのことで傷口にガーゼをはさまれ包帯グルグルでかえされました。
傷口が深いことにショックを受けましたが麻酔が切れた後の痛み。。ご想像通り
ガーゼとって洗浄しろって言われたけど、、ガーゼくっついてるし怖いし痛いし 半泣き!無理!
この後、3週間お休みすることになり、更に回復に時間がかかるなんて予想できませんでした。
ま、年齢的に治癒力遅いのはわかってたけど ここまでとは ね。
まだフルに出勤できずご迷惑をおかけしてしまうこととなり、大変申し訳ございません。
お酒も断ち漢方飲んで早く復帰できるように養生致しますので何卒ご容赦願います。